「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」初会合
国土交通省は30日、「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合を開いた。6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律...
国土交通省は30日、「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合を開いた。6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律...
(株)長谷工コーポレーションは6日、(株)アウトソーシングテクノロジー(東京都千代田区、代表取締役社長:茂手木 雅樹氏)と共同で、日本マイクロソフト(株)(東京都港区、代表取締役社長:吉田仁志氏)のデジタル技術を活用した、マンションの外壁タイル...
(株)矢野経済研究所は30日、マンション管理市場に関する調査結果のうち、「マンション管理費」「共用部修繕工事」それぞれの市場規模推移と予測を発表した。2019年12月~20年2月の期間、マンション管理会社等を対象に調査した。
(独)住宅金融支援機構が事務局を務めている「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」は12日、今年度の取組結果と今後の方向性について公表した。社会問題化しつつある高経年マンション問題への対応として、マンション管理等関係団体、民間金融機...
自民党議員350名が所属する自民党賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連)は10日、2019年度総会を開催。所属議員のほか、各業界団体役員や省庁の実務者など、391名が出席した。
(株)大京穴吹建設は、「建築人財の雇用延長制度」を1日より導入した。「建築人財が長く安心して働くことができる会社づくりの推進」と「熟練社員からの技能伝承による若手建築人財の育成を通じた会社技術力の向上」を目的に導入したもの。
(株)大京穴吹建設は、居室内への雨漏りを永続的に補修する「ずっとずっとサポート」のサービス内容を拡充した。雨漏りサポートサービスは2種類。
野村不動産パートナーズ(株)は、分譲マンションにおける大規模修繕工事の実施周期を延伸する仕様「re:Premium(リ・プレミアム)」が、国土交通省が支援する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の「良好なマンション管理」に認定されたと発表した。...
(一社)マンション計画修繕施工協会(MKS)は12日、会長の坂倉 徹氏らが記者会見し、2019年度の事業報告を行なった。同協会の正会員社数は、11月12日現在153社(他賛助会員55社)。
近鉄住宅管理(株)は11月1日より、同社が管理する分譲マンションを対象に、マンション大規模修繕工事「Long re-News」(ロング・リ・ニューズ)の提供を開始する。高耐久材料・工法を使用し、同社責任施工によって工事品質を向上させることで施工...