家賃債務保証業、賃借人の過半が「知らない」
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会は4日、令和3年度第3回定例会をオンライン形式で開催した。定例会では、国土交通省住宅局安心居住推進課課長補佐の田代洋介氏が、家賃債務保証業者登録制度の現況について報告した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会は4日、令和3年度第3回定例会をオンライン形式で開催した。定例会では、国土交通省住宅局安心居住推進課課長補佐の田代洋介氏が、家賃債務保証業者登録制度の現況について報告した。
(一社)マンション管理業協会は、「マンション イノベーション フォーラム2021」を2月22日に開催する。マンション管理におけるさまざまな取り組みや事例を共有し、次世代のマンション管理について検討するイベント。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は15日、「賃貸住宅メンテナンス講習(仮称)」を実施することを明らかにした。賃貸住宅管理業法において、「建物の維持・保全」が管理業務として定義され、建物管理の重要性が増している。
(株)サンフロンティア不動産は9日、(株)センシンロボティクスと共同で、ドローンによる壁面点検を効率化するソフトウェア開発に着手したと発表した。両社は「生産性の向上・働き方改革を目指した、攻めのデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する資...
(株)クラスコは19日、「TATSUJIN AWARDS SWITCH 2021」を、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催した。同社が展開する不動産テックを活用した事例を共有し合うイベント。
(株)矢野経済研究所は11日、ビル管理市場に関する調査結果を発表した。7~9月にかけて全国の有力ビル管理事業者を対象に、直接面談、電話アンケート、文献調査を併用して調査した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は9月18日から11月26日にかけて、「賃貸住宅の住環境向上セミナー2021」を開催する。国土交通省が実施する「住生活月間」の協賛事業として毎年実施しているもので、今年度は今年施行された「賃貸住宅の管理業務等の適正化...
(一社)マンション管理業協会は10日、「令和3年マンション管理受託動向調査」の結果を公表した。調査対象は、同協会会員353社。
(株)センチュリー21・ジャパンは8日、(株)グローバルトラストネットワークス(GTN)と業務委託契約を締結。外国人専用の家賃保証サービス「ROOMiD グローバルプラン」の提供を、9月1日に開始したと発表した。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は31日、入居者向け新サービス「入居者向けアプリ(お住まいチャンネル)」の提供を開始した。同社では2016年より、煩雑な管理業務を一元管理できる「賃貸管理システム」を提供し、管理会社の業務効率化や生産性の向...