「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」初会合
国土交通省は30日、「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合を開いた。6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律...
国土交通省は30日、「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合を開いた。6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律...
名鉄不動産(株)、西日本電信電話(株)名古屋支店、シャープ(株)、(株)長谷工コミュニティは9日、「マンション向けコミュニケーションプラットフォームサービス(仮称)」を共同開発したと発表。第1弾として、シャープのコミュニケーションロボット「ロボ...
三菱地所コミュニティ(株)は、マンション管理組合の自主管理をサポートするアプリ「KURASEL(クラセル)」を開発。1日より、申込受付を開始した。
(一社)マンション管理業協会は26日、2019年度(19年4月~20年3月)の苦情相談受付状況を発表した。同年度の苦情相談受付件数は5,707件(前年度比1.59%減)と、15年度をピークに4年連続減少した。
大和ライフネクスト(株)は19日、「Web理事会サービス」の需要動向調査の結果を公表。調査結果を受け、同社が19年10月に設立した「マンションみらい価値研究所」所長の久保依子氏が、今後のマンション管理のニューノーマルについて提言した。
(一社)マンション管理業協会(理事長:岡本 潮氏)は9日、第一ホテル東京(東京都千代田区)で定時総会を開催。2019年度の事業報告および決算の承認、20年度の事業計画を報告した。
(一社)マンション管理業協会は10日、区分所有者が場所の制約を受けず、どこにいても総会に参加可能な「新しいマンション管理様式」の検討を開始すると発表した。コロナウイルス感染拡大防止、ならびに今後ますます急速に発達する先進技術により、マンション居...
(一社)マンション管理業協会を事務局とする「マンション管理適正評価研究会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)は26日、同研究会の「報告書 とりまとめ」を公表した。2019年9月から12月にかけ、計4回の会合を実施。
(独)住宅金融支援機構が事務局を務めている「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」は12日、今年度の取組結果と今後の方向性について公表した。社会問題化しつつある高経年マンション問題への対応として、マンション管理等関係団体、民間金融機...
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律案」が28日、閣議決定された。マンションの老朽化を抑制し、周辺への危害等を防止するため、地方公共団体の役割の強化によってマンションの管理...