起業家の空き家活用を支援/東京都
東京都は20日、「起業家による空き家活用モデル事業」の実施にあたり、起業家からの空き家物件に関する相談対応や物件の紹介を行なうコーディネーターを募集すると発表した。同事業は、空き家(戸建住宅)を活用した事業プランを考える起業家を後押しすることを...
東京都は20日、「起業家による空き家活用モデル事業」の実施にあたり、起業家からの空き家物件に関する相談対応や物件の紹介を行なうコーディネーターを募集すると発表した。同事業は、空き家(戸建住宅)を活用した事業プランを考える起業家を後押しすることを...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は1日、「全国版空き家・空き地バンク」サイトをリニューアルした。名称を「アットホーム 空き家バンク」へ変更すると共にトップペ―ジのデザインも一新した。
(株)ジェクトワンが運営するアキサポ空き家総研は25日、「2021年 東京都空き家所有者に対する意識調査」結果を発表した。東京23区内・外で空き家を所有しているオーナー302名を対象にインターネット調査を実施。
(一財)民間都市開発推進機構(MINTO機構)は8日、しののめ信用金庫(群馬県富岡市、理事長:横山慶一氏)と、「前橋まちなかまちづくりファンド有限責任事業組合」を設立した。2007年に開始した、地域金融機関と連携して行なう「マネジメント型まちづ...
アットホーム(株)は3日、同社が推進する「地域共創プロジェクト」の活動を紹介するWebサイトを開設したと発表した。2017年10月より、国土交通省のモデル事業者として各自治体の空き家情報を標準化・集約化した「全国版 空き家・空き地バンクサイト」...
(公社)日本不動産学会は、シンポジウム「老朽化する郊外住宅地とエリア再生」を3月11日に開催する。高度成長以前に整備された郊外住宅地において、住宅の管理不全や空き家化が進展。
(株)エンジョイワークスは3日、「空き家再生プロデューサー育成プログラム」を共に主催する自治体、地域金融機関のパートナーの募集を開始した。同社は、空き家再生およびまちづくりの実績・ノウハウを生かし、空き家の改修に係る建築計画、資金調達、コミュニ...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は26日、同社が運営する「全国版 空き家・空き地バンクサイト」の参画自治体が500を超えたと発表した。同サイトは2017年10月の開設。
国土交通省は12日、「全国版空き家・空き地バンク」サイトに、空き家対策に取り組むモデル的事例を横展開する「空き家等の課題解決・利活用に向けた取組事例紹介」サイトを開設した。「全国版バンク」は、アットホーム(株)と(株)LIFULLがそれぞれ運営...
国土交通省は16日、「令和元年空き家所有者実態調査」の結果を公表した。1980年よりほぼ5年ごとに「空家実態調査」として継続的に実施してきたが、「平成30年住宅・土地統計調査(総務省)において世帯が回答する調査票に新たに「居住世帯のない住宅(空...