住宅の不動産ニュース一覧

2019/4/11

不動産ニュース 2019/4/11

既存M成約価格、67ヵ月連続でプラス

(公財)不動産流通推進センターは11日、全国の指定流通機構における2019年3月の売買成約状況を発表した。既存マンションの成約件数は7,904件(前年同月比9.82%増)と2ヵ月連続のプラスとなった。

不動産ニュース 2019/4/11

仙台に体感型ショールーム/セキスイハイム

セキスイハイム東北(株)は13日、映像システムやVR、ARなどを用いた体感型ショールーム「セキスイハイムミュージアム仙台」(仙台市青葉区)をオープンする。「過去の災害から学ぶ」、自然災害や環境問題に対する同社家づくりを紹介する「セキスイハイムの...

2019/4/10

不動産ニュース 2019/4/10

大空間と軒下で「つながるリビング」提案

積水ハウス(株)は10日、戸建てのリビング設計コンセプト「ファミリースイート」に新たなバリエーションを追加した。ファミリースイートは、同社住生活研究所における「住めば住むほど幸せ住まい研究」と、先進技術とを組み合わせ、新たなリビングのあり方を提...

不動産ニュース 2019/4/10

応急仮設住宅の供給迅速化へ共同研究

大和ハウス工業(株)と大和リース(株)は10日、国立大学法人熊本大学と、災害時における応急仮設住宅の早期提供を目指した共同研究契約を締結した。各都道府県は市町村と連携して、平時から応急仮設住宅の建設候補地の選定や建設計画を整備しているが、災害の...

2019/4/9

不動産ニュース 2019/4/9

首都圏新築小規模戸建て価格、反転上昇

(株)東京カンテイは8日、2019年3月の主要都市圏別・新築小規模木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。敷地面積50~100平方メートル未満、最寄り駅からの所要時間徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物ともに所有権の物件が対象。

不動産ニュース 2019/4/9

次世代住宅P、交換対象商品を公募/国交省

国土交通省は9日、消費税率引き上げ後に住宅の購入等を行なった人に向けて商品と交換できるポイントを付与する「次世代住宅ポイント制度」で、交換対象となる商品の募集を開始した。消費税率10%への引き上げ後の住宅購入等の支援策として実施するもので、今回...

不動産ニュース 2019/4/9

防災・減災性高い木質系住宅/ミサワ

ミサワホーム(株)は8日、木質系工業化住宅の最上位ブランド「CENTURY」において、「CENTURY MISAWA ― LCPデザインモデル」をラインアップに加えた。大規模災害が多発し、住まいの防災・減災に対するニーズが高まっていることを受け...

2019/4/8

不動産ニュース 2019/4/8

首都圏新築戸建て価格、反転下落

(株)東京カンテイは8日、2019年3月の主要都市圏別・新築木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。調査対象は、敷地面積100~300平方メートル、最寄り駅からの所要時間徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物ともに所有権の物件。

不動産ニュース 2019/4/8

首都圏既存木造戸建て価格、4ヵ月ぶり下落

(株)東京カンテイは8日、2019年3月の主要都市圏・主要都市別の中古(既存)木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。調査対象は、敷地面積100~300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物...

  1. 305
  2. 306
  3. 307
  4. 308
  5. 309

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。