政策の記事一覧

2022/11/16

不動産ニュース 2022/11/16

「マンションすまい・る債」の応募口数過去最多に

(独)住宅金融支援機構は15日、2022年度の「マンションすまい・る債」の募集結果を発表した。「マンションすまい・る債」は、マンションの修繕積立金の計画的な積み立てと適切な管理をサポートすることを目的に、同機構がマンション管理組合向けに発行する...

2022/11/14

不動産ニュース 2022/11/14

所有者不明土地関連の制度改正を説明/全宅連

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は14日、全国の都道府県宅建協会会員を対象としたウェブセミナー「令和5年4月からいよいよ施行!!所有者不明土地関連法~改正法の施行で不動産実務がどう変化するか~」を実施。約700人が聴講した。セミナーでは、法...

2022/11/9

不動産ニュース 2022/11/9

「こどもエコすまい支援事業」に1,500億円

国土交通省は8日、「令和4年度国土交通省関係第2次補正予算」の概要を発表した。10月28日に閣議決定した「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」において、取り組む施策として掲げられた「物価高騰・賃上げへの取組」「円安を活かした地域の『稼...

2022/11/7

不動産ニュース 2022/11/7

「木造先導・優良木造プロジェクト」計11件を採択

国土交通省は4日、「令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)および優良木造建築物等整備推進事業」(第II期)の採択プロジェクトを発表した。中高層・大規模木造建築物の整備促進に向け、構造・防火及び生産システムの面で先導的な設計・施工技...

2022/11/4

不動産ニュース 2022/11/4

令和4年秋の叙勲、307名が受章

国土交通省は3日、「令和4年秋の叙勲受章者」を発表した。受章者は、旭日重光章1名、旭日中綬章7名、旭日小綬章8名、旭日双光章48名、瑞宝重光章3名、瑞宝中綬章23名、瑞宝小綬章59名、瑞宝双光章75名、瑞宝単光章83名の合計307名。

不動産ニュース 2022/11/4

普及拡大段階の木造化技術活用PJを募集

国土交通省は4日、令和4年度優良木造建築物等整備推進事業の提案募集(第III期)を開始した。同事業は、カーボンニュートラルの実現に向け、炭素貯蔵効果が期待できる木造の中高層住宅・非住宅建築物について、優良なプロジェクトに対して支援を行なうもの。

不動産ニュース 2022/11/4

JKK、北区の賃貸に実質再エネ電力

東京都住宅供給公社(JKK東京)は、JKKが所有・管理する賃貸住宅「コーシャハイム田端テラス」(東京都北区、総戸数71戸)の共用部分に、9月末より実質再生可能エネルギーによる電力を導入したと発表した。同物件は、JR山手線・京浜東北線「田端」駅 ...

2022/10/31

不動産ニュース 2022/10/31

マンション管理適正化・再生円滑化に向け検討開始

国土交通省は31日、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」(座長:浅見泰司東京大学大学院工学系研究科教授)の初会合を開いた。高経年マンションの増加や居住者の高齢化(2つの老い)等のマンションを取り巻く現状を踏まえて課題を整理するとともに...

  1. 46
  2. 47
  3. 48
  4. 49
  5. 50

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。