リフォーム・リノベーションの記者の目一覧

2025/7/14

記者の目 2025/7/14

コロナ禍乗り越え、商店街を再生

高齢化の進展や人口流出を背景にした中心市街地の衰退は、今や全国各地の都市で大きな課題となっている。それは、地域に根差した地場不動産事業者にとっても死活問題だ。

2025/1/14

記者の目 2025/1/14

「アート」に住む

改修の自由度が高い特長を生かして、新築では難しいデザイン要素を取り入れることができるリノベーション物件。なかでも、著名なアーティストやデザイナーが関与した「デザイナーズリノベーション」は、こだわりの強いユーザーには人気だ。

2024/11/26

記者の目 2024/11/26

「住まいの資産価値向上意識」を高めたい!

住まいを長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが欠かせないが、その代表格といえば「外壁塗装」だろう。だが、家の中の手入れやリフォームには関心があっても、外壁のメンテナンスは疎かにしがち、というユーザーは少なくない。

2024/11/13

2024/7/26

記者の目 2024/7/26

人身売買被害者からホテル経営者へ (後編)

(前編から続く)人身売買組織から助け出され、ニューヨークでホテルの清掃をしていたインド人少年PKが、カリフォルニアで運命的に出会い魅了されたあるホテル。突然オーナーに「売ってください!」と持ち掛けたが、そもそも無茶な話だった。

2024/7/24

記者の目 2024/7/24

人身売買被害者からホテル経営者へ (前編)

現在、アメリカ国内に多くのホテルを所有し、不動産開発や映画・映像制作、コンテンツクリエーション、スタートアップへのエンジェル投資、M&A事業等々、多様なビジネスを展開、随所で輝かしいスポットライトを浴びるPareshkumar Pate...

2024/1/26

記者の目 2024/1/26

板金職人が取り組む商店街再生

少子高齢化の進展やユーザーの消費行動の変化により、全国各地の「商店街」がどんどん活気を失っている。そんな商店街を何とかしたいと、地元で長年営業を続けてきた「板金」職人が立ち上がった。

2023/9/13

記者の目 2023/9/13

空き家を「バイク女子」向けシェアハウスに

全国各地で空き家の増加が問題となる中、独自のアイディアで空き家を再生するケースも増えてきている。そんな中、築60年超の空き家を「ガレージ付き」女性専用シェアハウスへと改修、収益物件化した事例があるという。

2022/7/6

2022/3/4

記者の目 2022/3/4

LGBTsカップルでも「買える」

SDGsの目標にも「ジェンダー平等」が掲げられているように、LGBTs(性的マイノリティ―)の人達が差別なく生活できる社会の実現が求められている。しかし、LGBTsの人達と「住まい」の関係は、法的な問題等の障害もあり、決して良好ではない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。