不動産証券化手法の担い手育成で2件を選定
国土交通省は10月29日、「不動産特定共同事業等の不動産証券化手法を活用した再生事業の形成に向けた専門家派遣等の支援事業」における支援先を決定した。同事業は、遊休不動産の再生・活用を促進し、アフターコロナを見据えた地域課題を解決するため、不動産...
国土交通省は10月29日、「不動産特定共同事業等の不動産証券化手法を活用した再生事業の形成に向けた専門家派遣等の支援事業」における支援先を決定した。同事業は、遊休不動産の再生・活用を促進し、アフターコロナを見据えた地域課題を解決するため、不動産...
国土交通省は29日、2021年9月分の建築着工統計を公表した。新設住宅着工戸数は7万3,178戸(前年同月比4.3%増)と、7ヵ月連続の増加となった。
国土交通省は29日、2021年7月分の既存住宅販売量指数を発表した。登記データを基に、個人が取得した既存住宅の移転登記量を加工。
国土交通省は29日、2021年7月分(住宅)および21年第2四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。
国土交通省は28日、「まちなか公共空間等活用支援事業」の第1号案件として、青森県むつ市の商業施設の改修事業に対し、(一財)民間都市開発推進機構が低利貸付けによる金融支援を実施したと発表した。「まちなか公共空間等活用支援事業」は、市町村が定める「...
国土交通省は29日、8月に実施した「令和3年不動産鑑定士試験」(論文式試験)の合格者を発表した。申込者1,295人のうち、受験者は809人。
「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」、「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する 法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」、「都市計画法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定された。水災害の激甚化...
国土交通省は25日、「マンションストック長寿命化等モデル事業」(2021年度第2回提案募集)の採択プロジェクトを決定した。同事業は、今後急増する高経年マンションについて、適切な維持管理を促進するとともに、改修や建て替えによるマンションの円滑な再...
国土交通省は22日、「(仮称)芝浦一丁目計画」(東京都港区)を民間都市再生事業計画に認定した。同事業は、開発面積は約5万7,599平方メートル。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は21日、住環境向上セミナーをWeb開催した。国土交通省が実施する「住生活月間」の協賛事業として毎年実施しているもの。