築35年の保有ビルを新形態の複合施設に
小田急電鉄(株)は15日、複合施設「Tefu YOYOGI UEHARA」(東京都渋谷区)を開業した。同施設は、小田急小田原線「代々木上原」駅より徒歩5分、敷地面積285.63平方メートル、鉄骨造地上5階建て(5階部分は屋上)、延床面積701....
小田急電鉄(株)は15日、複合施設「Tefu YOYOGI UEHARA」(東京都渋谷区)を開業した。同施設は、小田急小田原線「代々木上原」駅より徒歩5分、敷地面積285.63平方メートル、鉄骨造地上5階建て(5階部分は屋上)、延床面積701....
観光庁は17日、4月10日時点における住宅宿泊事業法の届出状況を発表した。住宅宿泊事業の届出件数は2万5,511件で、法施行日(2018年6月15日)の2,210件から約11.5倍となった。
観光庁は3月31日、2019年9月末時点の住宅宿泊仲介事業者等が取り扱う民泊物件数を発表した。住宅宿泊事業者73社(海外事業者:15社、国内事業者:58社)および住宅宿泊事業法に基づく届出住宅の取り扱いのある旅行事業者6社(すべて国内)の計79...
観光庁は19日、3月11日時点における住宅宿泊事業法の届出状況を発表した。住宅宿泊事業の届出件数は2万4,850件で、法施行日(2018年6月15日)の2,210件から約11.2倍となった。
(株)長谷工ライブネットは1日に、民泊マンション「TOKYO KAMATA 4316」(東京都大田区、室数20室)をオープンした。長谷工グループでは初となる民泊事業。
観光庁は19日、2月12日時点における住宅宿泊事業法の届出状況を発表した。住宅宿泊事業の届出件数は2万4,145件で、法施行日(2018年6月15日)の2,210件から約10.9倍となった。
観光庁はこのほど、1月9日時点における住宅宿泊事業法の届出状況を発表した。住宅宿泊事業の届出件数は2万3,368件で、法施行日(2018年6月15日)の2,210件から約10.6倍となった。
観光庁は18日、12月11日時点における住宅宿泊事業法の届出状況を発表した。住宅宿泊事業の届出件数は2万2,671件、法施行日(2018年6月15日)の2,210件から約10.3倍となった。
パナソニックホームズ(株)は11日、第1号の特区民泊「BON Condo Namba Nipponbashi(ボンコンドなんばにっぽんばし)」(大阪市中央区、全54室)をオープンした。大阪メトロ「日本橋」駅および近鉄難波線「近鉄日本橋」駅から徒...