「大都市の空き家」テーマにシンポジウム
(公社)日本不動産学会は、シンポジウム「大都市部の空き家利活用における住民・行政・企業の役割と連携方法-地方の経験を生かして-」を10月27日に開催する。今後急増が見込まれる大都市部およびその郊外地域における空き家に焦点を当て、すでにさまざまな...
(公社)日本不動産学会は、シンポジウム「大都市部の空き家利活用における住民・行政・企業の役割と連携方法-地方の経験を生かして-」を10月27日に開催する。今後急増が見込まれる大都市部およびその郊外地域における空き家に焦点を当て、すでにさまざまな...
地方公共団体や関係団体等からなる「全国空き家対策推進協議会」が31日、すまい・るホール(東京都文京区)にて設立総会を開催した。国土交通省社会資本整備審議会産業分科会不動産部会が6月に発表した空き家対策等に係る中間とりまとめにおいて、全国の地方公...
地方公共団体や関係団体等が空き家対策について情報共有・展開・対応策の検討等を行なう「全国空き家対策推進協議会」が、国土交通省が中心となって設立される。空家等対策の推進に関する特別措置法の施行から約2年が経過し、地方公共団体等による空き家対策の取...
(株)長谷工コーポレーションは、学生を対象に、第11回「長谷工 住まいのデザインコンペティション」を実施する。社会貢献活動の一環として2007年より開催しているもので、今回のテーマは「空き家とつながる集合住宅」。
コムガーデン (株)尚建(東京都文京区、代表取締役:徳山 明氏)はこのほど、谷中銀座(東京都文京区)にある空き店舗を、クラウドファンディングも活用しながら再生する取り組みに着手した。谷中銀座商店街の真ん中にある空き家化している町家を改修。
阪急不動産(株)は4日、akippa(株)およびハプティック(株)と業務提携。2016年9月にスタートした「阪急の空家サポート」に新たなサービスメニューを追加する。
内閣府はこのほど開催した「大規模災害時における被災者の住まいの確保策に関する検討会」の6回目の会合で、「応急」・「復旧・復興」の各段階における論点整理案の検討を行なった。応急段階では、「既存ストックの有効活用、民間団体との連携」「応急建設住宅の...
国土交通省は24日、「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」実施者の第2次募集を開始した。同事業は、地域の空き家・空き地等の利活用等に取り組むモデル事業者を募集し、空き家等の需給のミスマッチの解消や、新たな需要の創出、地域での空き...
(一社)全国空き家相談士協会は24日、第3回定時社員総会を開催。2016年度事業報告・決算報告、17年度事業計画案・収支予算案などを承認した。