メーカー選定理由、トップは「安心できる会社」
(一社)プレハブ建築協会は28日、2016年「信頼される住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心とした顧客アンケートで、今回で23回目。
(一社)プレハブ建築協会は28日、2016年「信頼される住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心とした顧客アンケートで、今回で23回目。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2017年1月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が88.07(前月比0.59%上昇)と5ヵ月ぶりの上昇となった。
(株)三友システムアプレイザルは27日、2017年3月の「三友地価予測指数」を公表。提携する全国の不動産鑑定士148人を対象に、半期ごとにアンケート調査を行ない、結果を分析しているもの。
(株)シースタイルは、運営する不動産比較査定サイト「スマイスター」における2016年の査定依頼件数を市区町村別に集計した「売りたい街ランキング」を発表した。1位は東京都世田谷区。
(株)リクルート住まいカンパニーは28日、「みんなが選んだ住みたい街ランキング2017関西版」を発表した。関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)に住む20~49歳の男女を対象にインターネットで「住みたい街、行政市区」について...
(独)住宅金融支援機構(JHF)は24日、2016年10~12月の「業態別の住宅ローン新規貸出額と貸高残高の推移」を発表した。同期間の住宅ローン新規貸出額は、5兆6,926億円(前年同期比24.1%増)。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は24日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける2017年2月期の首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。同月の成約数は2万6,782件(前年同月比6.0%減)で、12ヵ月連続の減少となった。
(一財)森記念財団 都市整備研究所は23日、「エリアマネジメントの課題・認知・効果に関するアンケート調査」結果を発表した。エリアマネジメントが行なわれている札幌、東京、名古屋、大阪、博多の対象地区の就業者に、エリアマネジメントの認知度に関するウ...
シービーアールイー(株)(CBRE)は24日、「アジア太平洋地域投資家意識調査2017」の結果を発表した。アジア太平洋地域の不動産投資家の間では、リターンを求めてよりリスクの高いアセットに投資する意欲が向上。
(株)東京カンテイは23日、2017年2月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。首都圏の中古マンション平均価格は3,583万円(前月比0.4%上昇)。